人人范文网 范文大全

实用日语口语讲解

发布时间:2020-03-02 06:21:48 来源:范文大全 收藏本文 下载本文 手机版

实用日语口语讲解:

●ざまみろ! 明日 みんなに自慢できるぞ 活该,明天能向大家炫耀了。

ざまみろ:即“様をみろ”,意为自作自受,活该。表示嘲笑别人的失败。 ●ああ また一番乗りだよ 我又是第一个到的。

一番乗り:原为最先骑马冲入敌阵的意思,引申为最先到场。

例:日本の選手がオリンピック村に一番乗りをする/日本选手最早抵达奥林匹克村。 ●地味じゃねえっつうの! 我没有不起眼。

片中多次出现“つうか”以及“つうの”等“つう”,

“つう”是由助詞“と”加上动词“いう”,“という”变化而来。也就是说和“という”意思是一样的。多用于方言及口语。

例:俺もできないつうの=俺もできないというの ●ダル似のホストでも?

和达比修长得像的牛郎也可以吗?

似:结尾词,接在体言后面,意为像,表示与……像。 例:母親似の子。/像母亲的孩子。

●お待たせしました ビーフカレー甘口の方。 让您久等了,牛肉咖喱,甜味的。

カレー从甜味到辣味分为很多种口味。在咖喱店里点餐可以根据自己的口味选择:甘口(甜味)、普通(普通)、やや辛口(微辣)、中辛(中辣)、辛口(辣)、極辛(极辣)。 ●他に お金返す当てもないし 又没有其他钱回来的办法。 当て:表示希望、指望。

あてがはずれる。/指望落空。 ●それに私面割れてるし 而且她认识我的脸。

面が割れる:顔が知られる。

例:本人の都合で 面が割れると困るので……/因为本人的种种原因,被认出来就比较麻烦,所以……

●パワハラ というか… パワハラ:日式英语 パワハラ パワー·ハラスメント( power harament) 特指职场利用职务关系以大欺小压迫职员。

【关联】セクハラ セクシャル‐ハラスメント 特指职场里利用职务关系进行性骚扰 ●地味っていうかモサっとしてる?

モサっと:→もっさり 表示呆头呆脑,土里土气 ●ニューハーフかと思ったよ。

ニューハーフ:new+half。女性に変身した男性。特に肉体を外見上女性同様に改造した男をさす。広義では男性でありながら男性を愛する同性愛の男性をさす

人妖,肉体改造为女性的男人。广义指虽为男性但性取向为男性的男人。现在在日本十分流行。

●農民一揆か 俺は地主か! 農民一揆(のうみんいっき):农民起义。 ●つまり儲け話には 乗っかりやすいんだよ

乗っかる(のっかる):同“乗る”,是“乗る”是比较浅显易懂的说法。 うまい話に乗っかる/被花言巧语说动了心〔得上了当〕

●ハヤシライス:肉丁葱头盖浇饭。

将切成肉丁的牛肉和洋葱用黄油炒,然后和红酒、半冰酱(法国的一种调料)一起煮后浇在米饭上的料理。是日本料理中比较有代表性的西餐。在大阪,神户也有ハイシライス的叫法。 ●俺も今 聞き流そうとしたけど やっぱダメだ。

聞き流す(ききながす):当作耳旁风。这个词在日语中经常会用到。 人の意見を聞き流す/不听旁人的意见。

●真っ当な人生を歩むには、いい加減足を洗っておいた方がいい。 足を洗う:洗手不干,改邪归正

【意味】:よくない仕事やわるい世界からぬけ出して、まじめになりやり直すこと。 【語源】:仏教からの言葉です。昔のインドでは、僧は、はだしで歩いて修行していました。庵にかえって泥だらけの足を洗い清め、心身共にきれいになることで一日の行を終えたということです。そこから生まれた言葉です。

PS.为什么中国是洗手不干而日本是洗脚呢?据说由于日本人的房子结构构造的关系,一般晚上洗了脚以后就说明不会再沾地出门了。因此有放弃的含义在内。 ●立ち聞きするつもりはなかったのですが……

立ち聞き(たちぎき):立ち止まって他人の会話をこっそり聞くこと。盗み聞き(ぬすみぎき)。偷听

例:人の話を立ち聞きする/偷听别人谈话 ●どうか、お気を悪くなさらないで。

気を悪くする:(慣用句・ことわざ)不愉快な気分になる。機嫌を悪くする。伤害感情,生气

例句:気を悪くしたらごめん。/如果让你不愉快了真是对不起。 ●複雑複雑、全然馴染みがない。

馴染み(なじみ):なれ親しんで知っていること。また、その人。 お馴染みですから安くします/因为是熟客〔老主顾〕,给您少算点。 日本人に馴染みのない国名/对日本人来说不太熟悉的国名 馴染み客(なじみきゃく):熟客,老主顾。

●「空耳アワー。」声をそろえて言うサギと功一。

空耳:1.実際にはない音や声が聞こえたように思うこと。(听错)2.聞いているのに聞こえないふりをすること。(假装没听见) 空耳アワー(そらみみアワー)とはテレビ朝日系列の深夜番組『タモリ倶楽部』において、長年に渡り放送されているコーナーの一つである。視聴者から「日本語以外で歌われているが、あたかも日本語のように聞こえる歌詞(空耳)」の投稿を募り、制作サイドでつけたイメージ映像を交えて紹介する、というタモリ倶楽部を代表するコーナーのひとつである。

●「何今の。合言葉!?」と泰輔。

合言葉(あいことば):前もって打ち合わせておいて、味方どうしであることを確認する合図の言葉。口令,暗语,口头暗号。 ●手玉に取るって感じにならないのよね。 手玉(てだま)に取る:手玉をもてあそぶように、人を思いどおりにあやつる。玩弄,操纵。

例句:旦那を手玉に取る女。/玩弄丈夫的女人。 ● せめてそのことにもっと一生懸命だったら。 【せめて】哪怕是……(也好);至少。

せめてもう1日お泊りなさい/至少请再住上一天吧; 哪怕是再住一天也好。 せめて電話1本もくれればいいのに/哪怕给我打一个电话来也好。 『比較』“哪怕”と“至少”: “至少”は最少限度をしめす言い方。“哪怕”は極端な例をあげ,「たとえ…でもよいから」という仮定で誇張的にしめす言い方.後述文中に“也好”で呼応する。

另外,请看下面2个题

1 ()一度でも土工といっしょに、トロッコへ乗りたいと思うこともある。

1.せめては 2.すくなくとも すくなくとも: 【副】

①少なく見積もっても。内輪に見ても。少なくも。

少说也要,保守估计也要……

②せめて。ともかく。少なくも。

至少……

「せめて」主要带有不满,抱怨的情绪。“至少” 。

「すくなくとも」表示最小限度。“尽管少但是”。 (选1)

2 ()日曜日ぐらいは家にいたいと思うのに、妻と子供が出かけたがる。

1、むしろ

2、せめて

这句里用せめて,是不是表示たいへん的意思?用むしろ为什么不行?

せめて和表示愿望的たい、ほしい、ようと思う等经常组成惯用型,表示:哪怕是……;至少……。的意思。

むしろ经常前接くらいなら或より,后接ほうがいい或ほうがましだ等组成惯用型,表示“与其……倒不如……”的意思。

本题应选2,せめて和后面的たい构成接应关系。本题意为: 至少星期天想在家里呆着的,可是妻儿们都想外出。

不能翻译为“尽管我宁可周日呆在家里,但妻子孩子想出去。”

● 何だっけ? 聞いてたっけ 私

~っけ? 表示疑问 略带不经意的口气 什么? 例:あれ何だっけ? 那是什么?

例:このこと、話してたっけ? 那件事我有说过么?

● 運命の出会いは、結構何気なく訪れる。(命运的相遇,就是这样不期而遇) 【何気無い】(无意、无心)

これといった特別の意図もない。特に注意せず、関心を示さない。さりげない。

● 男でもなかなかそこまで飛べない。度胸ある。 どきょう【度胸】 [1](胆量)

どんな事が起こっても恐れず、正しい判断により初志を貫く意志力。 なかなか~のある人/有胆量的人。ここが君の~の見せどころだ/这要看你胆量如何了。

● そんな時スカートはいてこいよ。いいケツしてんだから。 (那时可要穿裙子哦。你屁股不错) けつ【穴】(俗に) 尻しり。 してん=している(外貌、外观)

● 馬力ゼロのヘタレ男

【ヘタレ】没有什么用处的,做什么都很逊的,软弱的。

例:うちの弟はほーーんとうにへタレなんだよ。よく後輩の男同士に虐められ、黙ってておうちに帰って。男なのに少しだけの強気もない。

● 走るの遅すぎてナンパもできないだよね。 (骑车不行,搭讪也不行)

なんぱ【軟派】[0][1](专跟「女人〔男人〕厮混的流氓) 女性を相手にする不良(行為)。女性などを誘惑すること。

● 昔ここで、雨宿りしたことあったよね。 あま‐やどり【雨宿り】

雨のはれるまで雨のかからない所でしばらく待つこと。

● 今夜はここにバーデンがいるから、お酒は取り取りだからね! (今晚有调酒师在,随便喝什么都行)

バーデン[0](酒吧间的服务员;酒吧侍者)

〔←米 bartender〕〔バーなどで〕カクテルなどを客の前で作ってすすめる人。バーテンダー[3]。

よりどり【選り取り】:随意挑选。

特売場は~千円均一だ/廉价部的东西随便挑选,每件一千日元。~見取り/任意挑选。 男んとこ泊まったってまる分かりなんだから。

· んとこ(造語)〔口頭〕「…の所」の意の圧縮表現。

「どこ―にするかな/君―が静かでいいよね/ここ―しばらく来ないね」 · まる分かり 完全明白 ● 11:27 ·腕によりをかける:全力以赴,使出浑身解数 ● 14:21 それが取り柄ですから。 (这是我的优点)

· とりえ【取柄】

长处、优点、可取之处人にはそれぞれ~がある/人各有所长。何の~もない人/毫无长处的人;一无可取的人。正直だけが彼の~だ/他唯一的长处就是为人诚实 · 几个和「柄」相关的词语:

作柄「さくがら」:收成,年成。 横柄「おうへい」:傲慢无礼,妄自尊大。 権柄「けんぺい」:权力。 辞柄「じへい」:借口,托词。 時分柄「じぶんがら」:这般时候。

続き柄「つづきがら」:亲戚关系,血缘。 風柄「ふうがら」:风度,风格,品格。

● 14:57 いや、開き直られたら、俺、どうしたらいいか分かんないもん。 (不行,如果桶破了,我也不知该怎么做)

· ひらきなおる【開き直る】突然改变态度;将错就错

今までの受身の態度を急に変えて△きびしい様子を見せる(ふてぶてしい態度をとる)。 こうなったらもう~しかない/事到如今只好将错就错干到底。

彼は急に開き直って事実を否定した/他突然改变态度,否定事实。

● 17:00 そういうキャラじゃないのよ。 她不是那种性格。

· キャラクター(特性)性格、性质。 ~を売り物にする/靠性格来吸引人。

● 25:20 ええ、かっこいい。新規の人ですね。 太帅了,是新来的客人吧。

· しんき【新規】[1] 今までとは違った客が来る(注文する)こと。

● 25:30 店長、私、お客様についてもいいですか。 店长,能由我来为这位客人服务么?

· 付く: (付き添う)跟随,伴同;[身辺につく]跟着 (服侍、照料、护理、保卫)

● 26:19 ネープの長さ変えないで、ぐラでお願いします。

· ネープ【nape】:襟足から、ぼんの窪辺りの部分をこう呼ぶ。 美发相关用语: · 「毛先のハネ」

跳ねる本指跳跃、活波跳动、往上翘的意思。近年来由於层次多样化的发型当道,因此应用在美容界专业用语上,则以カタカナ「ハネ」表示微翘,想要发尾末端削薄,特意制造微翘富变化的发型,那就说「バランスがよく毛先がハネるように、薄くなりすぎないように、カットしてください」。 · 「伸ばしかけ」

かける加在动词后有的表示动正要起步,有的则表示正在进行中的意思。在此伸ばしかける则是指头发正在留长的途中,刚好半长不短时的表现用语。 · 「レイヤー」

汉语中的表现就是指「层次」,近年来多层次的发型独领风潮,想要讲设计师多替你剪些层次,可以说「レイヤーを入れてもらいたいですが。」 · 「カーブ」

弯曲的意思,道路弯曲很多「カーブの多い道」,在美发上,则指弯度,捲度。 · 「シルエット」

原来意思指人影像,在美发界使用时,则泛指脸部厕面轮廓的影像。当发型剪出美丽层次,十分有型时,即可说是「きれいなシルエットを完成!!」 · 「Sカール」

现在烫头发已经不时兴把头发烫得像爆炸头一样,汉语称之的弹性烫,就是「Sカール」,呈现s状的一个捲度,自然、不失翘丽。 · 「ブロー」

表示以吹风机吹头发。一般设计师会问你平常吹不吹头发。 · 「不揃い」

泛指层次不整。 · 「ワックス」

随着发型的设计愈趋千变万化,各种造型用的发胶也愈来愈多,有的号称直发专用,有的乃是为了制造头。 ● 44:07 どうってことないです(口语) =どうということはないです

· 「これという~ない」「疑问词という~ない」表示没有特别提出的对象、时间、场合等 今思えば、あれは虫の知らせだったんだな。 (现在回想起来,那可能是一种预感吧。) 知らせ:〔きざし〕预兆,前兆

虫の知らせでなにかありそうだと思っていた/由于莫名其妙的预感,那时就觉得要发生什么事。

虫の知らせ:よくないことが起こりそうであると感じること。 (不好的预感) 虫的几个特殊表达:

1.好〔爱〕……(的人),易……(的人)。

泣き虫/爱哭的人。

怒り虫/爱生气的人。

弱虫/胆小鬼。

男の子がそんな弱虫ではだめだよ/一个男孩子胆子那么小,怎么行啊 2.〔いろいろな感情・欲情〕怒气,气愤;郁闷

ふさぎの虫/精神郁闷。

虫の居所が悪い/情绪不好;心情不顺。

腹の虫がおさまらない/怒气难消; 不解气; 不平● 03:50 ちょっと立ち話って言うか、ちょっと転んじゃって、そしてみんなが助けてくれて。 立ち話:立ったままでする話。(站着闲谈的话)。

道で立ち話をする/在路上站着闲谈。 立ち話もなんですから中へ入ってゆっくりお話しましょう/在外面站着说不大好,进去慢慢谈吧。 ● 07:01 お父さんは下でおろおろ見てたよね。 (爸爸你在树下惴惴不安地看着我吧)

おろおろ:〔あわてる〕坐立不安,惶惑不安,惊慌失措。

おろおろ答える/(吓得)结结巴巴地回答。

駅員はその突発事故におろおろするばかりだった/站务员对这突然发生的事故惊慌失措。 ● 08:51 何。そのコメンテータみたいなまとめ方。 (你干嘛用这种解说口气总结)

コメンテーター :(ニュースの)解説者(解说员,评论家) ● 10:18 だったらもう俺に構うのはやめてよ。 (所以别再管我了)

構う:〔気を遣う〕管;顾;介意;理睬;干预。

彼なんか構うもんか/管他什么的呢。

互いにかまいっこなしにしよう/谁也不用管谁。

それにかまっていられなかった/顾不上那个了。

余計なことを構うな/(你)别多管闲事!

思っていることをかまわず言ってください/有话就说不必顾虑。⇒かまわない ● 17:41 すぐ次控えてるわよ。

(快点回去做下一个客人吧)

控える:準備して待つ(等候、待命)

隣室に控える/在隔壁的房间等待。

主人のわきに控える/候〔随侍〕在主人身旁。

彼女の後ろには,強力な親が控えている/她的背后有强有力的父母。

交代の選手たちがベンチに控えている/接替的运动员们坐在凳子上等着 ● 20:24

でも なるべく定時に……

稍微提一下なるべく和できるだけ的区别。 「なるべく」副词。尽量,尽可能。

使用场合:表达实现某个目标的欲望并不是十分强烈。 「できるだけ」副词。尽可能。

使用场合:表达在可能的范围里尽最大的努力。 なるべく的成分 远远高于できるだけ

一:できるだけ多用语日常口语

二:なるべく是含有尽最大量的意思

できるだけ是尽可……语气以及成分上有区别。なるべく是敬语体。 选词填空

なるべく せめて

せいぜい

少なくとも できるだけ

社長:今年の夏は忙しいから(少なくとも、なるべく)休まないように。 社員:(できるだけ、せめて)1週間は休みたいんですけど 社長:だめだめ、(せめて、せいぜい)3日だな。

社員:えっ!ほかの会社は(できるだけ、少なくとも)5日はありますよ。 社長:くびになれば毎日休めるぞ! 答案:

なるべく せめて

せいぜい

少なくとも

● 20:35 骨惜しみしないとこがあると思ったから

骨惜しみ(ほねおしみ)不肯卖力气,不肯吃辛苦;懒惰

● 44:45 ババ抜きって こんな面白かったっけ。

「ババ抜き」:一种很流行的抽拍纸牌游戏。具体规则如下。 ジョーカーを加えた53枚のカード使用する。

1、プレイヤーに全てのカードを伏せたまま均等に配る。

2、プレイヤーは各々手札を確認し、同位の札を2枚ずつペアにして場に捨てる。

ここで手札がなくなったプレイヤーは勝ち抜けとなる。

3、手元にペアとなる同位の札がなくなったところで、最初のプレイヤーが隣のプレイヤーの手札を裏に見たまま、任意の1枚を取る。札を取った時、手札に同位の札があったらペアにして場に捨て、無ければそのまま手札に加える。

4、次に手札を取ったプレイヤーは逆隣にいるプレイヤーに、手札を裏にしたまま任意の1枚を取らせる。 手札を取られたプレイヤーが逆隣のプレイヤーから取る、というルールもある。

5、順に手札を取ってペアを捨てていき、手札がなくなったプレイヤーから順に勝ち抜けていく。

6、最後まで手札、すなわちジョーカーを持っていた者が負け。

日语口语

日语口语

日语口语

日语口语练习

常用日语口语

初级日语口语

日语入门口语

日语口语短语

日语口语短句

日语基本口语

实用日语口语讲解
《实用日语口语讲解.doc》
将本文的Word文档下载到电脑,方便编辑。
推荐度:
点击下载文档
相关专题 实用日语口语 日语
点击下载本文文档